「学校のプリント、なんとかしたい!」無料相談受付中♪





こんにちは!

~心も軽くなって、部屋も片づく~
しあわせ空間☆収納メソッドの
こまちゃんです。




東北の、ライフオーガナイザーや
整理収納アドバイザー達の有志が
お片づけのサポートをする仕事を
知っていただこうと
「お片づけサポーターズ」
という活動をしています。



このお片づけサポーターズの
「プリント整理チーム」が力を合わせて企画した
中学生のプリント整理サポート が…
間もなくスタート















企画メンバー、めっちゃがんばってます!!



…ところが。


今は、以前までのように
サポートに伺いにくい状況でもあります。
(※お客様と相談の上でお伺いする場合もあります




そんな中でも、学校ではたくさんのプリントが
毎日のように配布されています。。
(コロナ以降は、紙での報告も増えたので
更にプリントが増えたんじゃないかしら?)


わが家にも小学生の娘がおりますので、
プリント整理は毎日のこと。
必要な情報を見逃すまいと、なかなか必死です。


中学校では更にプリントの量が増えると聞いていますし、
兄弟がいるご家庭なんて
もっと大変だろう…とお察しします。




きっと同じように
プリント整理に困っている親御さんたち、
いるに違いない…




それなら、
私たち片づけのプロが少しでもお役に立てれば
との思いで、


『学校のプリント整理』
無料オンライン相談
を開催しております

(小学生、中学生のお子さんの親御さん対象です)

相談はzoomなどのオンラインで約45分間。

お申し込みはコチラから。
※ご希望の日時を第3希望くらいまでお知らせください。

換気扇掃除をラクラクにしたくありませんか^^?

こんにちは!

~心も軽くなって、部屋も片づく~
しあわせ空間☆収納メソッドの
こまちゃんです。




かなり久しぶりのブログ投稿です!

まだまだ
落ち着かない状況が続いていますが、
皆さまお元気でお過ごしでしょうか




今日は、
換気扇掃除をラクラクにする方法を
お伝えします


しかも、環境にとても優しく出来て
ついでに除菌も出来てしまうんです。
(アルコールなどの薬剤は一切使いません)



「ん、、薬剤を使わず除菌も出来る…!?」
今の時期、特に気になりますよね(笑)




去年もお伝えしましたが、

換気扇のお掃除は、
年末の大掃除の時にやる方が
多いようなんですが、

実は年末ではなく、
夏場の方が向いているのです!




何故か…!?

冬場よりも夏場の方が油が
ゆるんでいるから
なんですね。

そうは言っても、、
換気扇を外し、洗剤をつけたり流したり…
湿気が多く暑い中では結構な労力です(汗)



それを、洗剤を使うことなく
いとも簡単に出来るアイテム

実は…アルんです




このアイテムを使った方が、
写真を送ってくれました。
 ↓  ↓


 

 

もちろん、上がビフォー(掃除前)で
下がアフター(掃除完了)です。



洗剤は使っていません


使ったのは、右上にある
緑と黒のシマシマの
スポンジのようなものだけです



とても細かい繊維で出来ている
高性能のクロス
なので、
細かいところに入り込んで
汚れと共に菌も取り除いてくれるんです。



今までの労力は、何だったのかしら!?
これならカンタンなので、
頻繁に掃除したくなります
と、いろんな方から喜びの声が届いています。




実は、ホームページ上では
まだ紹介していませんが、

オーストリア生まれの
「ENJO(エンヨー)」というブランドの
環境に優しいお掃除用品を
今年から取り扱っているのですが、
これもその一つのアイテムです。



気になる方は、
直接こまちゃんまで
お問い合わせください



今、なかなか直接お会い出来ないので
私が実演した動画をお送りしています。
ご希望の方はコチラまで
ご連絡くださいね


—————–

【TAKUのオンライン感性の呼吸ワーク】
8/18(火)13:30~
⇒詳細はコチラ

—————–

半年ぶりに会場で開催します!
【整理収納アドバイザー2級講座】
9/3(木)
⇒詳細はコチラ

——————

【お片づけオンライン個別相談】
⇒詳細はコチラ
会員さま特別価格設定アリ♪

心の中を「正常」に、そして「清浄」に☆

しあわせ空間☆収納メソッドをお伝えする
整理収納アドバイザーの伊藤恵子こと、
こまちゃんです。




まだまだ新型ウィルスのことで
騒々しい昨今、皆さまいかがお過ごしですか?


先日もお伝えしましたが、


いろいろなことが起こったり
様々な情報が入ってきますが、
自分の軸や
何が正しいかの見極める力がないと
振り回されて逆に疲れてしまいます。


「病は気から!」です。


脅えてばかりじゃなく、
ウィルスに打ち勝つ免疫力をつけ、
自分がコントロールできることに集中して、
笑顔でいられる自分でいましょう^^




昨日は幸五郎ランチ付セミナーでした。
少人数のため、
その人数でしか出来ない
特別スペシャルな内容で行いました


以下、参加された方からのお声です。

●心の中を正常に、そして清浄にして頂きました。
今とてもスッキリしています。

●描いている理想と、今やっている行動が
矛盾していることに気づき、
今から何をやるべきかが分かりました。

●一つのアイテムだけじゃなく、
生活のモノ全般に生かせると思いました。



 

 



——————


明日は、長町のマンションギャラリーにての
イベントセミナーです。


「この時期だから、
参加される方少ないと思いますが…」
ということでしたが、
今日人数をお聞きしたら

有難いことに結構いらっしゃるようで!


この状況で足を運んでくださる方々に
感謝感謝です




どうせ出かけられないんなら、
今のうちに、お家の中を
片づけまくりませんか


年度末、暮らしの区切りでもあります。
世間が騒々しいんだから、
家の中だけでもスッキリして
気持ちよく新年度を迎えましょう



【大和ハウス様イベント】
3/7(土)「明日から活かせる収納術」
※参加費無料
⇒詳細はコチラ


——————
——————


【整理収納アドバイザー2級認定講座】
山形会場 3/13(金)
※広めの会場で少人数で開催します
仙台会場 4/16(木)
⇒詳細はコチラ


【感性×コミュニケーション×呼吸WS】
4/7(火)
⇒詳細はコチラ
※3月より料金改定しています

テレビOAの様子です☆

「しあわせ空間☆収納メソッド」をお伝えする
整理収納アドバイザーの伊藤恵子こと、
こまちゃんです。




先日取材を受けまして
12/13のKHB東日本放送「チャージ」
というニュース番組の中で
収納作業の様子を放送して頂きました



放送時間は7分間程でしたが、
お客様との打ち合わせ、
そしてテレビ局の担当の方との打ち合わせを
含めると、
約4ヶ月の期間を経てこの日に至りました



エリア外で観れなかった~
という方もいらしたので、
数カットですが、
夫が撮ってくれた写真を載せておきます









整理収納アドバイザーの伊藤恵子さん
じゃなくて
「こまちゃん」と紹介されているのが
スゴイね(笑)と夫










こちらのOAでは
ほとんど私しか出て来ませんでしたが、
この日の作業は私だけではありません


同じワイン色のエプロンをつけた
プロの整理収納アドバイザー達5名が、
一緒に作業に挑んでくれました
  ↓ ↓





頼れるメンバーがいてくれるからこそ、
最高のサービスをお客様に提供できます




これからも、
お客様の笑顔のため、頑張るママのため、
片づけや収納に悩む方のために
サポートさせて頂きます

怒涛の11月。テレビを写真とともに振り返る。

「しあわせ空間☆収納メソッド」をお伝えする
整理収納アドバイザーの伊藤恵子こと、
こまちゃんです。




気づけば今日で11月が終わります。
11月は、特に怒涛のような日々でした。



講座、セミナー、イベント出店、
お客様宅のお片づけ作業、
オンラインでのアドバイス、
小学校PTA様での講話…、
プライベートでは、娘の七五三もありました♪




せっかくなので、ざざざっと
主なものだけ11月を写真で
振り返ってみたいと思います



↓ママのディケアfine様にて




↓お馴染み幸五郎ランチ付セミナー




↓宮城県内の小学校PTA様にて




↓東北電力様でのイベントでは
初めて着物で講話させて頂きました




↓アドバイザー6人でお片づけ作業現場へ






それから、今月は
テレビ番組の取材も受けました。



宮城ローカルですが、
KHB東日本放送です。


放送は多分、12/13(金)とのこと。
「チャージ」というニュース番組の中で
5分少々流れます。


また近くなったら、メルマガ等でお知らせしますね。



 

それから、12月は
既に予定が立て込んでいて、
お片づけ作業のご予約は、
締め切らせて頂いております。。


作業に来て欲しい方のご依頼は
2ヶ月~1ヶ月半前に
ご連絡を頂けるとスムーズです




でも・・・
「年末に向けて片づけたい!」
「ちょっとだけアドバイスが欲しい!」
という方は、


オンラインサポートや、
ちょっとしたアドバイスなら
若干ですが年内も可能なので、
早めにご連絡くださいませ
お問合せ先


——————
——————


【お片づけセミナー情報】
12月中は予定ありません。
(次回は1月の予定です☆)

 
【整理収納アドバイザー2級認定講座】
山形会場 12/17(火)
仙台会場 1/21(火)

⇒詳細はコチラ


【感性×コミュニケーション×呼吸WS】
12/3(火)1/7(火)⇒詳細はコチラ

節約出来る、買い物上手への道を目指して☆

「しあわせ空間☆収納メソッド」をお伝えする
整理収納アドバイザーの伊藤恵子こと、
こまちゃんです。



整理収納が身についてくると、
実は、日々の買い物にも影響してきます





結果、、、
自然に節約していることに



これは、主婦にとって
すごく嬉しいことですよね。



今日は、
なぜ整理収納が
節約につながっていくのか…?

をお話します。

—————————-


実は私、知る人ぞ知る(笑)
超~捨てられない女 です。


だから、片づけに向き合っていると
一時的には“捨てる”という、
辛い行動を取ることになります。


でも、そのことで“辛い”気持ちを味わったので
今度、モノを家に入れる時に
慎重になりました。




私は今、買い物をする時
「本当に今これは必要かな?」
「これを買ったら、どこに置こうかな」

を、慎重に考えるようになりました。


粗品を下さるという時
「それは受け取って、本当に使うかな?」
を、慎重に考えるようになり、
時には笑顔でお断りするようになりました。

(↑この時、笑顔が大事です
 真顔で断るとカドが立ちます



企業側も
お客さんに喜んでもらって欲しい筈なので、
断るお客さんが増えたら、
違う粗品を、違うアイデアを、
考えるのではないか

私は思うのです。




お財布にも、家族にも、
それから地球環境にも優しくなる整理収納法、
それが
「しあわせ空間☆収納メソッド」です




捨てる時にも注意が必要です。
一気に捨ててしまうことは、
私はあまりおススメしていません。



お片づけって
実はダイエットとよく似ていて、
無理に一気に捨ててしまうと…
リバウンドを起こす可能性が大なのです


せっかく頑張ったのに、
リバウンドしてしまっては悲しいですよね。。




その方にとっての
無理のない片づけ法

その方にとっての
管理しやすいちょうどいい量


コレが実は、人によって違うんです。


テレビや雑誌、ブログなどを読んで、
参考にしながらお片づけをしていても
何かしっくり来ない…うまくいかない…のは、
あなたに合ったやり方じゃないからなんです




こまちゃんが、
じっくりとあなたのお話を伺いながら、
あなたにピッタリの片付け法を一緒に考えます


あなたの「しあわせ空間」作りのため
お手伝いをさせてください


——————————
——————————


【美人百花 掲載記念キャンペーン中】
⇒詳細はコチラ


【お片づけセミナー】
◎10/23(水)お茶会
◎11/6(水)ランチ付お片づけセミナー
 「おうちの書類整理のヒント」

⇒詳細はコチラ

【整理収納アドバイザー2級認定講座】
仙台会場 11/5(火)
山形会場 12月予定

⇒詳細はコチラ


【感性×コミュニケーション×呼吸WS】
11/4(月・祝) 12/3(火)⇒詳細はコチラ

全国誌「美人百花」9月号で紹介頂きました♪

「しあわせ空間☆収納メソッド」をお伝えする
整理収納アドバイザーの伊藤恵子こと、
こまちゃんです。




全国誌「美人百花」9月号
「秋の自分磨きサロン」コーナー
にて、ご紹介頂きました
(表紙は深キョンです♪)








今まで、
「河北ウィークリーせんだい」をはじめ
宮城県内や山形県内の
広報誌に紹介して頂いたことはありましたが
今回は 全国誌 です


後ろの方の小さな記事ですが
(ちなみにP.191)
やっぱり嬉しいですね




つきましては!
それに伴い、キャンペーンを行います。


私のお仕事でよくお伝えしているのは
セミナーや認定講座、
お客様のご自宅でのお片づけ作業ですが


実は、
今回紹介されている
【オンライン☆サポートサービス】
も大変好評
なんですよ^^
(全国の方のお役に立てますから♪)




食べること、眠ること、トイレにいくこと、
それらはやらなくなると生死に関わります。

でも、片づけって、、
多少やらなくても
正直生死に関わりません(笑)


「時間がある時にやろう」
…そう思いながら、後回しにしてしまうのが
“片づけ”です


しかし!
溜まっていくと、ずっと気になる上に
状況は益々荒れていく
ことにも
なり兼ねません(汗)



私のオンラインサポートサービスでは
定期的にやり取りをすることで、
一緒に目標を立て、
今やるべきことを明確にしていく
ので
確実に前に進んでいくことが出来ます。




実際にこのサービスを受けられた方の
感想をこちらのページで
紹介させて頂いていますので、
良かったらご覧ください~
 ↓ ↓
オンラインサービスお客様の感想

時間に余裕が生まれる生活になりました!byお客さま

「しあわせ空間☆収納メソッド」をお伝えする
整理収納アドバイザーの伊藤恵子こと、
こまちゃんです。




今日は、
私の「オンラインサポートサービス」を
受けられた方のお声を紹介します。




左側が本日のお客さま
北海道苫小牧市にお住いの緒方砂織さん
(写真は、仙台の我が家に遊びに来てくれた時のもの)




Q.砂織さんが今回このサービスを受けようと
思ったキッカケは?


A.日々やることがあって忙しく
いざ片づけをやろうとしても
どこから手を付けていいのか分からない…
「自分だけでやるのは無理!」
と思った時に声をかけて頂いて。

初めは、片づいていない状態を
お見せすることに、正直抵抗がありました。

でも、こまちゃんという人柄を知って、
この人なら…と、思い切ってやってみよう
と思いました。




Q. 受ける前はどんな状態でしたか?

A.以前の私は
(片づけが)出来ないことに対して
いつも言い訳をして、いつも怒って、
「こんなにやってて、こんなに忙しいのに、
誰も手伝ってくれない!」

って思っていました。

家族に恨みつらみ…
そんな状態でした(笑)




Q. オンラインサービスを受けて良かった点

A.こまちゃんの講座で片づけの理論を学んだり、
直接アドバイスしてもらったお陰で、
モノの置き場所を新しい視点から考える
ことが出来ました。

例えば、バスタオル。

置き場所を変えたことで、初め家族は
「何でこんな狭いところに棚を置いたの?」
と文句言っていたんですが、
結局そこの方が使いやすいから
それを実感できた家族は
誰も文句を言わなくなりました
(笑)


それから…
夫が片づけてくれるようになりました
もちろん相変わらずのところもあるけど(笑)、
自分で使ったモノは戻すようになりました。

多分、
置き場所が分かりやすくなった
からだと思います




Q. 気づいたことや、その後の変化などあれば

A.買い物の基準が変わりました。
今までは(安いとかお得ということで)
家に置ききれないくらい
買い物をしていたんですけど、
本当に必要最低限のモノしか
買わなくなりました。

そのことで実は、
すごく節約になっています。

しかも、使うかどうか
分からないモノを沢山持っていたから、
そこに家賃払って…って考えると、
空間的にもモッタイナイことしてたんだな~
と気づきました。



それから!

今までは時間に追われた生活だったけど、
家族が使いやすい収納にしたことで
結果的に時短になった
ので、
時間に余裕が生まれる生活になりました!

その余った時間を使って
料理を楽しんだりとか、
自分がやりたかったことに
時間を費やせるようになりました。




それまではすごく
探しモノに時間を要していたので、
時間もモッタイナイ使い方していたなーと。

一言で言うと
迷いがなくなった
という感じです。




Q.サービスを受けることを迷っている方に
砂織さんからメッセージを


A.やらない理由・出来ない理由を考えるより、
やる理由・やれる方法を考えた方がいい!

言い訳しないで、家族のせいにしてないで…。

私の場合は、
自分だけでは難しいと思って、
こまちゃんと一緒にやることを選んだけど、
やっぱり受けて良かったって思います。

私にはすごく大事なことでした



あと…
家の中や部屋の中が片づいていないと、
イイ仕事出来ない
って思うんです。

散らかっていると
思考回路が止まるんですよね。
それから、メンタルも整理出来ない。。

忙しい時は自分のことを後回しにしちゃうけど、
そうすると結局無理が重なって、
自分の身体に影響が出てしまうんですよね。

でも、この身体は一つしかないじゃないですか!

じゃあ自分のこと大事にしなきゃって。

それって、
今これからどういう風に考えていくか
…っていうことにも繋がると思うんです。

その思考が、
結果的に自分を大事にすることだと思うので。


↑(ここまで)↑



嬉しいご感想ありがとうございます


もし、この記事をお読みの方の中で
迷っている方がいたら、、、
もったいない時間を過ごす前に、
どうぞご連絡くださいね



こまちゃん

「諦めていたことを取り戻せる」この仕事をやっていて良かった!と思える瞬間です。




「しあわせ空間☆収納メソッド」をお伝えする
整理収納アドバイザーの伊藤恵子こと、
こまちゃんです。


 

お陰さまで、日々お片づけ作業や
講座などで忙しくさせて頂いていますが、

先日、
チームでお客様宅に伺う
お片づけ作業に入らせて頂きました。





回を重ねるごとに、
お顔が明るくなって
活動的になっていかれるお客様。



しばらくぶりのご訪問でしたが、
リバウンドもせず快適に
暮らしてらっしゃるお姿を拝見し、

その日の帰り際にも、
お部屋を見渡して
「うわぁ~」と喜んで下さいました。



「私では何ともならなかったところを、
こんなにして頂いて、、、
本当にありがとうございます!」

とお客様。


こちらも、ジ~ンときました




そのお客様宅で、
同行した仲間が感じたことを
ブログにまとめてくれたので、
良かったら是非読んでみてください♪
  ↓  ↓
「諦めていたことを取り戻せる」


上記ブログの最後に、
なかなか普段撮らないお互いの作業風景を
記録に残したのですが、
私の姿が・・・マスクがペリカンみたいで
自分でだいぶウケました




その後も、お客様から
「今日は自分でこんなところを片づけました」
とちょくちょくご連絡を下さるので
その方らしく進んでいけるように
フォローさせて頂きながら、
そのお客様らしい「しあわせ空間」を
築き上げて頂いています




つくづく、
整理収納の効果ってスゴイ!!
人の生き方、つまり…
人生を変えてくれる力がある
と、改めて実感しています。





この仕事をやっていて良かった!
と思える瞬間でもあります。



——————————
——————————


【お片づけセミナー情報】

幸五郎ランチ付セミナー
5/16(木)の「書類整理のヒント」は
お陰様で満席
となりました。
 
次回は、6/19(水)で、テーマは
「しあわせキッチン収納のポイント」です!

ご希望の方は、こちらに
ご参加お待ちしております♪
⇒詳細はコチラ



【整理収納アドバイザー2級認定講座】
*仙台会場 6/24(月)
*山形会場 7/3(水)

⇒詳細はコチラ



【感性×コミュニケーション×呼吸WS】
5/13(月)⇒詳細はコチラ

GWで、モノ増えませんでしたか?

「しあわせ空間☆収納メソッド」をお伝えする
整理収納アドバイザーの伊藤恵子こと、
こまちゃんです。




令和の時代が明けましたね~。


どんな時代になるのか…?
というより、私たち一人一人が
「どんな時代にしたいのか?」
が問われていくような気がしています。


今後とも、どうぞよろしくお願いいたします!




さてさて、
皆さんは、このGWで
家の中のモノ、増えませんでしたか?


大量消費・大量生産の現代、
油断していると、、、
家の中にモノが入りやすい状態
なっています!




確実に消費していくものなら別ですが、
(それでも適正量を管理することは
必須ですヨ♪)

旅行や外出先での記念品となるものは、
家に入ったら、なかなか
出にくいモノ達です



ある程度の期間で処分出来るという方は、
いいと思いますが、
私の場合は、根っからの・・・
“捨てられない”人

一度家に入ったら、
なかなか外に出せません(苦笑)




先日も、シルク・ド・ソレイユの
「キュリオス」仙台公演を
家族で観て来ました☆







素晴らしかったです~!

人間の身体って、
こんなことが出来るんだなぁって
それはもう圧巻でした




…で、会場では飲食OKなんですが
外からの持ち込みは禁止と
なっているんですね。


前日から娘と
「ポップコーンを食べようね♪」
と約束していました。


が。。。

売店には、
ただのポップコーンはなく、
【キュリオス限定】の素敵な容器に入った
記念ポップコーンしか売ってなくて。。。


周りの皆さんは躊躇なく
それを買っていましたが…。


きっと
「家で、何かオモチャでも入れて使ってね」
という意図なんでしょうけど。。。




「コレを買ったら、どこに置く?」
を常に意識している私です。



オモチャ入れはいっぱいあるし、
コレ持って帰っても置き場所に困る。
しかも、捨てないワタシ。
ずーっと家に残るなぁ…


そう思った私は、
ポップコーンをおねだりする娘を説得し(笑)、
(記念容器のない)ポテトチップスを
買ってあげることにしました。




これが正解とは言いません^^
人の数だけ、正解の数はあります。




ただ私は、
自分のクセと傾向を知っているので
それに対しての対策を練っている

という感じでしょうか…☆



皆さんも、ご自分のクセや傾向を
まず知ることで、
何か対策が練られるかも知れません^^




さて、
今日は、令和 初のお片づけ現場です。
襟を正して~行って参ります!


——————————
——————————


【お片づけセミナー情報】

幸五郎ランチ付セミナー
5/16(木)の「書類整理のヒント」は
お陰様で満席
となりました。
 
次回は、6/19(水)で、テーマは
「しあわせキッチン収納のポイント」です!

ご希望の方は、こちらに
ご参加お待ちしております♪
⇒詳細はコチラ



【整理収納アドバイザー2級認定講座】
*仙台会場 6/24(月)
*山形会場 7/3(水)

⇒詳細はコチラ



【感性×コミュニケーション×呼吸WS】
5/13(月)⇒詳細はコチラ