お客さまの声【しあわせ空間作り☆相談会】より

お片づけじゃない側面からも
家族のための“しあわせ空間”をつくるために
サポートしたい
なぁと思い、
日々いろいろな活動をしていますが、


やっぱり一番は、
ママがストレスを溜めずに
ニコニコと穏やかな心でいられること



今日は、こまちゃんの
【お悩みスッキリ相談】
を受けられた方のご感想をご紹介します。


~・~・~・~・~・~・~・~


私は、10代の子供を持つシングルマザーです。


子育てのこと、将来のこと、
私自身の仕事のことなど、
悩みや迷い不安を
一人で抱え込んでおりました。


また、生活していくうえで、
決断しなければいけない事も多く、
頭の中が、様々なことで
常にモヤモヤしておりました


「モヤモヤした頭の中をクリアにしたい
という思いから、今回
【こまちゃんのお悩みスッキリ相談】
を受けることに致しました。


実際、受けてみて・・・
その前の、
頭の中にあった沢山のモヤモヤが、
霧が晴れたようにスッキリしました



一つ一つ自分の思いを言葉にするたび、
絡まった糸が
一本ずつほどけていくかのように、


自分のやりたい事、やるべき事、
妨げになっている事などが明確になり、



頭の中がクリアになり雑念がなくなった分、
心もすっきり、やる気がみなぎってきました


現在は、将来の夢に向かって
一歩ずつ前に向かっています


~・~・~・~・~・~・~・~


なんと嬉しい感想でしょうか



素晴らしすぎて、
「感想ありがとうございます!
でも、私のためにと思って、
少し盛ってくださってませんか?」
とお聞きしたのですが、


「感想は私の本当の気持ちです。
全く盛っていませんよ(^-^)」




本当に嬉しいです!!



これからも、お片づけはもちろんのこと、
“しあわせ空間”を作るため、
頑張ってるママを笑顔にするために、
サポートしていきたいと思っています。



※お片づけ作業や、
お悩みスッキリ相談=【しあわせ空間作り☆相談会】の詳細はコチラです。

今年は“変化”と“チャレンジ”の年

以前、アメブロでこんな記事を書きましたが、
 ↓ ↓
来年は、60年に一度の大チャンスだそうです!




今年2018は、「戊戌(つちのえいぬ)年」といって、


今までのこだわりを捨てたり、
身の回りを整えたりして、
新しいことにチャレンジしてみる


と、素敵なことが起こるみたいです




そうすると、



今までやってきたことが華開く年



そういう変化の年なのだとか




皆さんの中で、


●ずっと片づけたいと思っているけど、手をつけられていないところがある
●片づいていないことで、家族やご主人と衝突している
●探し物が多い

という方は、いませんか?





その先にあるのは、

●時間のロス
●無駄買い、二度買いによるお金のロス
●イライラする精神的なロス


ですよね




あなたは、今年もそのことを続けますか?




今年は、あなたを華開かせるために
新しい一歩を踏み出してみませんか




こまちゃん



明けましておめでとうございます☆






2018年、明けましておめでとうございます!



この度、このホームページが、
新しく生まれ変わりました




今までは、私たち夫婦「たくちゃん・こまちゃん」
のホームページでしたが、

今後はこのように、
私こまちゃんのお片づけ専用ホームページになります。




私たち夫婦は“自分を大好きになってゴキゲンでいる”
というコンセプトで、今も活動をしています。

そんな私たち夫婦の活動情報が欲しい!と言ってくださる方、
メルマガとして
「たくちゃん・こまちゃんファンクラブ通信」
を月に1回程度、配信しておりますので、
是非ご登録をお待ちしております♪


登録方法は、このQRコードを読み込んで頂くか、


以下のアドレスまで、空メールをお送りください
mail@r.breakthrough-tk.com



*注意事項*
メールサービスによっては、
メルマガを正しく受信できない場合がございます。
登録完了のメールが届かない場合、
QRコードを読み取った後に表示される画面内の案内に従い、
ご使用端末の設定をご確認ください。



——————————————-
——————————————-



今後、この本ブログでは
お片づけに関するお役立ち情報や、
こまちゃんの講座情報などを
随時更新してお届けいたします




どうぞよろしくお願い申し上げます。




こまちゃん

こまちゃん、アメブロ始めました♪




 
・忙しくて片づける時間が取れない
・モノが多くて、どこから片づけていいか分からない
・片づいていないことで、家族とケンカしてしまう
・一度片づけても、すぐにリバウンドしてしまう
・家族が協力してくれない
・大切なものを、もっと大切にできる暮らしをしたい
・そろそろ本気で片づけたい
・もっと家族とコミュニケーションを取りたい



そんな方に、
もっと身近でお役に立てることがしたい…!


と、【こまちゃんのお片づけレシピ】というアメブロを
先月から始めています
⇒ https://ameblo.jp/okataduke-koma


実は、このホームページ内で
たくちゃん・こまちゃんの活動情報としてのブログは書いていましたが、
お片づけ専用のブログは書いていませんでした。



これからは、

お家の収納と、家族のコミュニケーションでお困りの方に、

家族の協力を得て、家族を巻き込みながら、
楽しくコミュニケーションを取り、片づけられる方法

を惜しみなく、お伝えしていくことにいたしました



更に。
これを機に、お片づけサービスのメニューを一新

お片づけに来て欲しいけど、二の足を踏んでしまう方や、物理的に難しい遠方の方に向けた
“オンラインサービス”も始めることにいたしました!

10/31までは、限定3名様をモニターとして半額にて受付しておりますので、この機会に是非ご検討ください

出張☆お片づけサービス
オンライン☆サービス


更に!
それでもやっぱり、
どのくらいの時間で、どのくらいの変化があるのか、ちょっぴり試してみたい♪
…という方に向けた“お試しサービス”を設定したのですが、

お試しサービス&無料電話相談

メルマガ「たくちゃん・こまちゃん通信」にご登録の方には、
それも半額にて受付
することにいたしました!
(これでもかー!と、大盤振る舞いです( ^ω^ )☆)


ブログの記事はまだ少ないですが、これからどんどん書き溜めていきますので、
時折のぞきに来てください


こまちゃん
 
 

泉パークタウンカルチャーセンターにて「こまちゃんのお片づけ教室」開催








仙台市泉区紫山にある、泉パークタウンカルチャーセンターにて、

「こまちゃんのお片づけ教室」

3回シリーズで開催させて頂くことになりました



通常のセミナーでは、一回こっきりで勉強して終わり!
あとは自分で頑張って

…って感じになるのですが、

それで実際、
行動に移せる方と、なかなか移せない方がいるのが、、事実

私も結構そのタイプなので、よーく分かるのです。
(要するに締切りや期限がないと重い腰が上がらないタイプ

そこで
今回は思い切って、3回シリーズを企画してみました


「お片づけ教室」で学んだことを、ご家庭で実践して頂く
  ↓ ↓
実践してみると、新たな気付きや悩み・問題点が必ずといっていいほど出てくるので…
  ↓ ↓  
次回の「お片づけ教室」でシェア&解決策を提案
  ↓ ↓  
更に家庭や職場で実践!  


を繰り返すことによって、学び・気づきが深くなり、
個人個人の問題解決が出来ることになります。


その人その人によって、悩みどころや問題点が違うので、
少人数制で繰り返し学べることは、
とっても貴重な機会だと思いますヨ




会場:泉パークタウンカルチャー(仙台市泉区紫山1-1-4 紫山プラザB棟)
日程:10/2(月)、11/6(月)、12/4(月)
   (原則として、3回とも出席出来る方に限らせて頂きます)
時間:10:00~12:00
受講料:¥9,600-(全3回分)
申込先:泉パークタウンカルチャー Tel.022-378-0311
または、コチラ

参照:http://www.culture.gr.jp/detail/izumi/topicsview_90_12838.html



※受講料の他に、別途カルチャーセンターへの入会金(永久会員)が必要ですが、
「たくちゃん・こまちゃん通信」ご登録の方に限り、
¥3,240 → ¥1,080 とさせて頂きます。
(登録方法は、トップページの真ん中辺りからどうぞ


こまちゃん


カルチャー教室「整理収納アドバイザー2級認定講座」今回も満員御礼☆

先日9/2(土)、仙台リビングカルチャー泉中央教室さんにて、
「整理収納アドバイザー2級認定講座」を開催させて頂きました。




今回は、開催前に紆余曲折あり、感慨もひとしおです

募集期間がお盆真っ只中で、人数が集まるかしら!?という主催のリビングさんの心配をよそに、蓋を開けてみればこの人数!




私も、精一杯お伝えさせて頂きました

お陰さまで

「とても楽しく学ばせて頂きました」

「分かりやすく、家で実践出来そうと思えることを教えて頂けて良かったです」

「聞くだけじゃない、自分たちで考えるからこそ、学びが深くなるんだーと実感しました」

「長い時間で疲れるかな?と思ったけど、分かりやすくてアッという間でした」


などなど、嬉しい感想も頂戴いたしました。


開催前にお世話になった諸先輩方、周りの方々、参加して頂いた方に感謝です!

次回からも、頑張っていきます


週末はどうしても都合がつかない!という要望もあり、次回は平日での開催を検討中です

決まり次第、このブログでご案内させて頂きます


こまちゃん
 
 

★日程変更★整理収納アドバイザー2級認定講座、9/2に♪

次回の「整理収納アドバイザー2級認定講座」の日程が変更になりました。

新しい日程は、日(土)

リビングカルチャー泉中央教室 での開催となります。
(泉中央教室の場所が移転しましたので、ご注意ください)

詳細は、コチラ


前回の講座の様子 ↓





朝10時に始まり、全てのプログラムが終了するのは夕方の17時半。

長丁場ですが、整理収納を理論からしっかりと学べる講座


元々は、何となく「片付けなきゃ…」って毎日思っていたワタシ。

そして“片付ける”“整理整頓する”ということを、とんでもなく誤解していたワタシ…

その私の世界観を一気に変えてくれた「整理収納アドバイザー2級認定講座」です。



以下、受講された方から数日後に頂いたお声より、一部を紹介します。


「あれから少しずつではありますが、整理を実践しています。
講習を受ける前では億劫で仕方なかった片付けが、全く苦にならなくなりました!
これからも、いろいろと進めていければなぁと思っています」


「この講座に参加出来て、大変嬉しく思っています。
講座で使ったテキスト・資料は、隅々まで何回も何回も読み返しています。
モノと〇〇との関係を考えて区別出来るようになった自分に嬉しくて、
心も体も“スッキリ”したような、何か…不思議な感じです!
何のために、どのような△△がしたいのか、改めて考えさせられました」



もし、あなたが

 ・身の回りをスッキリ片付けたい!
 ・一度片付けても、すぐに戻ってしまう(涙)
 ・快適で、心地良い空間に暮らしたい
 ・お気に入りのモノに囲まれて生活したい☆
 ・家族も自分から片付けて欲しい♪
 ・人とは違う肩書が欲しい!(←名刺に書ける肩書です)



そんな風に思っているなら(^^)/

この「整理収納アドバイザー2級認定講座」はかなりオススメです

通常のセミナーでは2時間前後が限界。

その時のポイントポイントで学べて楽しいのですが、
理論からしっかりと学べるのは、やっぱりこの講座です!


整理収納の理論を、分かりやすくお伝えするのはもちろん、
実例や応用を織り交ぜつつ、
他の受講生さんと交流しながらグループワークをして頂けますので、
楽しく学んでいただけますヨ




※お申込み・詳細は、コチラ


こまちゃん

札幌と富良野「お片付けセミナー」無事終了♪

いろんなご縁が繋がって、先日、

札幌で1件、富良野で2件、

「こまちゃんのお片づけセミナー」を開催させて頂きました




過去の私を知る方は、

「え、こまちゃんが…? あの、こまちゃんが、お片付けの先生!?」

といいう感じでした。


ほんとにほんとに。

元祖!!“捨てられない女”と言っていいほどの私です

使いそうにないものも、キレイに並べて全部身の回りに置いていたタイプでした。


だからこそ、「捨てられない」「手放せない」方の気持ちがよーく分かります


また、家をキレイにしようとすると、家族と衝突することがしばしばでした



そんな私が実践している

“無理なく進められるお片づけ”

“家庭円満のためのお片づけ”
が、

少しでも多くの方にお役に立てればいいなぁって思って、伝えさせて頂きました


↓13日の札幌の様子。会場はコチラ。






14日に開催させて頂いたのは、

私が富良野塾のスタッフ時代に、演劇公演の度に走り回っていた劇場「富良野演劇工場」のホワイエにて

セミナーをさせて頂けることに。






23名の方が参加してくださり、

最後には、全員で「世界へ届け!スマイルエアーHUG」が出来ました




13日の札幌、14日の富良野演劇工場、16日の富良野・東町の、各セミナーを主催して頂いた方々に 感謝

会場まで足を運んで下さった参加者の方々に 感謝

元気いっぱい頂いて、これからも仙台で顔晴っていきます



こまちゃん
 
 

札幌と富良野で「お片付けセミナー」やります♪

こまちゃんは北海道の「富良野塾」というところで、約10年間お世話になりました

はじめの2年間は役者の勉強で、その後の8年間はお仕事で。

先輩・後輩、近隣の農家さん、街の方々、それから富良野塾を支えて下さるファンの方々、

沢山の方々と交流して、出身は大阪ではありますが、すっかり第2の故郷となりました


でも仙台に嫁いでからは、一度も帰ることが出来ずにおりました。


それがこの度、富良野塾の同期会が富良野であると決まりまして、

実に7年ぶりに故郷に帰ることが出来ます


帰るにあたりまして、私の大変お世話になった方々より

「ちょっとこまちゃん!こっちに来るなら、お片付けセミナーやって~。お話し聞かせて~」

と要望を頂き、何と札幌で1件、富良野で2件

来週「こまちゃんのお片づけセミナー」をさせて頂いて参ります






過去の私を知る方は、

「え、こまちゃんが…? あの、こまちゃんが、お片付けの先生!?」

といいう感じ。

そうでしょうそうでしょう。

だって、全てのモノをキレイに並べて置くことが整理整頓だと思っていた私は、

絶対使いそうにないものも、みーんな身の回りに置いていたタイプでしたから。。

でも、だからこそ、捨てられない手放せない方の気持ちがよーく分かります

セミナーでは、そんな方でも無理なく進められるお片づけ法をお伝えしたいと思います。



7/13(木)が札幌、7/14(金)と7/16(土)が富良野 です。


どちらの回も、主催者様のご厚意で、かなりお得な料金設定になっています


◆7/13(木)◆
【時間】14~16時
【会場】札幌・わくわくホリデーホール(北1西1)第6会議室
【参加費】 1,000円
【お申込み先】 090-6106-9531(岩間)


◆7/14(金)◆
【時間】13:30~15:30
【会場】富良野演劇工場ホワイエ
【参加費】 無料♪
【お申込み先】富良野演劇工場 ℡0167-39-0333(要予約)


◆7/16(日)◆
【時間】13:30~15:00
【会場】東春コミュニティセンター
【参加費】 無料♪
【お申込み先】こまちゃんコチラまで


それぞれの方にお申込み頂いた方がスムーズですが、コチラにメッセージ頂いてもOKです


札幌や富良野近郊の方、もしくはお知り合いの方、是非会いに来てください
 
 
こまちゃん
 
 

「カフェde相談」お受けしております♪




先日、お片付け相談「カフェde相談」をお受けしました。


依頼者の方のお宅には、既に他界されたご両親のモノが多く

でも、義理のご両親のモノなので容易には処分することは出来ない…、

そこに自分たちのモノもあるから、すごいことになっているんですとのこと。


家の間取り図を書いて頂いて、

普段どのように生活なさっているかをお聞きして、

悩みどころや、どんなご苦労があるのか等をお伺いしました。

「私の愚痴ばっかり聞いて頂いてませんか!?」とご心配頂きましたが、

大丈夫です! その方の現状や心の内をまずお聞きすることから、

私たちのお仕事は始まります


そして、何のために片づけたい?というお話しから、

本来は、どのエリアをどのように使いたいか、…等々、

その方がどうしていきたいのかを最優先にして、

更にそれを、現実の生活の中でどうすれば無理なく理想形に近づけていけるかを考えていきました。


セミナーや講座では、対象が複数名のため、プライベートなご相談はして頂けませんが、

「カフェde相談」では、具体的にアドバイスが出来るため、

真剣に、家を、職場を改善したい!とお考えの方には、大変おススメしております。


あとは、家に来てもらうには抵抗がある…という方でも、安心です♪♪


終わった後は、

「どこからどうすれば分からなかったけど、まず何をするべきかが見えてきました

と大変ご満足頂けました


こまちゃんの「カフェde相談」詳細は コチラ ページの真ん中あたり

定価 5,000円のところ、
「たくちゃん・こまちゃん通信」ご登録の方は、20%オフの 4,000円でお受けしております♪

たまにはオシャレなカフェで、美味しい珈琲とケーキを頂きながら、
日頃の愚痴でもこまちゃんに聞かせてください


こまちゃん