~心も軽くなって、部屋も片づく~
しあわせ空間☆収納メソッドの
こまちゃんです。
前回のブログで、探し物時間が年間9万円近いコストになっているというお話をしました。
「じゃあ、とにかく捨てればいいんでしょ!」
セミナーでもそう思われた方、いらっしゃるかもしれません。
でも、ちょっと待った!なんです😊
「捨てる」だけでは解決しないんです
デスクの上がこんな感じになっちゃってる…
バックヤードが使いにくくて、スタッフが
「えっと、あれどこだっけ?」ってなってる…
そんな時、つい「捨てよう!」って思いますよね。
でも、捨てたからと言って解決しません。
また同じことの繰り返しになっちゃうんです💦
セミナーでこの話をした時も、
「あぁ、確かに…」という雰囲気が画面越しに伝わってきました。
私が推奨している「スぺパ」という考え方✨
スぺパ=スペースパフォーマンス
これは、限られた空間の可能性を最大限に引き出すという考え方なんです。
物を減らすことにフォーカスするのではなく、 空間を生かすことに焦点を当てるのが特徴です🎯
「え、じゃあこまちゃんは全然捨てないんですか?」
ってよく聞かれるんですけど(笑)
いえいえ、捨てる行為を取ることもありますよ!
でもそれは、空間を生かすことの中での一部なんですね。
スぺパで得られる5つの効果
セミナーでは、整理収納によって得られる効果を5つお伝えしました。
- 経済的効果(コスパ)
無駄な備品購入や重複を防ぎ、管理コストを削減できます。
前回のブログでお伝えした年間9万円の話も、これですね💰 - 時間的効果(タイパ)
探し物の時間が格段に減ります。
作業工程も減るので、時間のカットがすごくできるんです⏰ - 空間的効果(スぺパ)
限られた空間を最大限に生かすことで、物の管理がしやすくなります。
新しいスペースの有効活用もできちゃいます✨ - 精神的効果
整理された職場環境は、社員さんや社長さんのストレスを軽減します。
受験勉強の時を思い出してください。
散らかった机より、すっきりした机の方が集中できましたよね📚 - 対外的効果
これ、サロンやオフィスの方には特に意識していただきたい点です!
整理された職場は、取引先やお客様にいい印象を与え、企業価値を高めます。
逆に考えると…これができていないと、「損失」になるんです😱
ご自身が取引先のオフィスに打ち合わせで行ったとします。
めちゃくちゃすっきりしている会社だったら、そのまますんなり打ち合わせできますよね。
でも、「え、この会社大丈夫?」みたいな会社に行った時、
「ここと取引して大丈夫かな…」ってちょっと思いませんか?💦
外の人に対しての効果(または損失)って、めちゃくちゃあるんですよ。
だから「ただ捨てる」じゃなくて「空間を生かす」✨
年末だからやらなきゃ… ちょっと散らかってきたから片付けるか…
そうじゃなくて!
時間や労力を投資することで、
こんなにいろんな効果があるんだよ、ということをまず知っていただきたいんです😊
次回は具体的な方法をお伝えします💪
「スぺパの考え方は分かったけど、具体的にどうすればいいの?」
そう思われた方、次回のブログをお楽しみに!
セミナーでも大人気だった「靴下理論」を使って、 適正数の考え方を分かりやすくお伝えしますね。
実はこれ、捨てるのが大の苦手な私が実践している方法なんです✨
📗書籍「スぺパでココロの洗濯を!」
大切なモノを活かしながら、効率的で心地よい空間を作る方法を、
整理収納コンサルタントとしての経験から、お伝えしている一冊です。
「空間が整えば、心も整う」
【こまちゃんの お片づけ習慣作りオンラインスクール】
次回は
11月27日(木) 9:00~9:45
11月30日(日) 9:00~9:45
12月13日(土) 9:00~9:45
12月26日(金) 9:00~9:45 です!
詳しくはコチラ!
【整理収納アドバイザー2級講座】
理論をしっかり学びたい方はこちらがおススメです。
【仙台会場】
【日 程】 2025年 12月10日(水)
【時 間】10:00~17:00
【場 所】CNSビル 3階会議室(仙台市宮城野区小田原弓ノ町101-2)
【受講料】24,700円(全国共通受講料23,100円+テキスト1,600円)
【講 師】伊藤恵子(ハウスキーピング協会認定講師)
【お申込み】「ハウスキーピング協会」お申込みフォームへお願いいたします。→こちら
【オンライン開催】
※受講をご希望の方のリクエストにより、日時を決めますので、お問合せフォームからご連絡ください。
⇒詳細はコチラ
【スッキリ明快!おうちの書類整理講座】
書類整理、やってもやっても終わらない…!
とお困りの方、迷子にならない書類管理、
溜め込まない書類整理のヒントをお伝えします💡
【オンライン開催】
※受講をご希望の方のリクエストにより、日時を決めます
⇒詳細はコチラより、日時を決めます

