お知らせ

お知らせ

【お客様の声:娘さんの洋服収納】

~心も軽くなって、部屋も片づく~
しあわせ空間☆収納メソッドの
こまちゃんです。

あるお母さまから
「娘の洋服収納をなんとかしたい!」
というSOSをいただきました😊

お悩みは…
「どんな衣装ケースを使えばいいの?」
「どこに何を入れたら使いやすくなるの?」

もう、収納のことがまったくわからなくて困ってらっしゃったんです💦

以前は、クローゼットの奥に引き出しの収納、左側にも背の高い引き出しが前後に2列も並んでいました。
それでも入りきらない洋服は、右側からはみ出していました😱

モノと向き合うことから始まる整理収納♪

実は多くの方が、自分が持っている洋服の数を把握していません。

「このスカート可愛い!」と思ったら買ってきて、空いているところに入れる…
そんな繰り返しで、気づけばあふれかえっているんです。

そこで、いつもお伝えしている
「靴下理論」を説明したあと、娘さんに
「どの種類の衣類が何着あれば、ちょうどいいと思いますか?」と伺いながら、
だいたいの適正数を相談しながら決めていきます。

モノを大事にするって、一つひとつのモノと向き合って、
「これ、本当に必要?」 「これ、本当に大切?」 って、ちゃんと考えることから始まるんですよね😊

使いやすさは”アクション数”で決まる!

適性数を決めたことで、服の量もぐっと減らすことができました✨

そして収納方法を工夫して、
ワンアクションで引き出しを開けるだけで、中身が一目で確認できるようにしたんです!

「この段はスカート用」「この段はTシャツ用」というように、
自分にとって”ちょうどいい量”が管理できるようにしました。

こうすることで
「どこに何があるか」が明確になって、買いすぎ防止にもつながるんです😊

完成した収納スペースを見て、
「こんなにすっきりして使いやすくなるなんて!」
と大喜びしていただけて、私もとっても嬉しかったです😆

↓使いやすくスッキリと✨

モノに埋もれた空間じゃなくて、 本当に必要なモノだけに囲まれた 心地よい空間で過ごす時間…。

みなさんも、お洋服との付き合い方、見直してみませんか?

適性数を知ることが、整理収納の第一歩です!

プロのチカラを使って、そんな空間を手に入れましょう✊


書籍「スぺパでココロの洗濯を!」
大切なモノを活かしながら、効率的で心地よい空間を作る方法を、
整理収納コンサルタントとしての経験から、お伝えしている一冊です。
「空間が整えば、心も整う」

📗Amazonでご購入いただけます!→ コチラ


【こまちゃんの  お片づけ習慣作りオンラインスクール】
次回は

10月30日(木) 9:00~9:45 
11月 8日(土) 9:00~9:45 
11月30日(日) 9:00~9:45  です!

詳しくはコチラ!


【整理収納アドバイザー2級講座】
理論をしっかり学びたい方はこちらがおススメです。
【仙台会場】
【日 程】 2025年 12月10日(水)
【時 間】10:00~17:00
【場 所】CNSビル 3階会議室(仙台市宮城野区小田原弓ノ町101-2)
【受講料】24,700円(全国共通受講料23,100円+テキスト1,600円)
【講 師】伊藤恵子(ハウスキーピング協会認定講師)

 ⇒詳細はコチラ

【お申込み】「ハウスキーピング協会」お申込みフォームへお願いいたします。→こちら
【オンライン開催】
 ※受講をご希望の方のリクエストにより、日時を決めますので、お問合せフォームからご連絡ください。 


【スッキリ明快!おうちの書類整理講座】
書類整理、やってもやっても終わらない…!
とお困りの方、迷子にならない書類管理、
溜め込まない書類整理のヒントをお伝えします💡
【オンライン開催】
 ※受講をご希望の方のリクエストにより、日時を決めます

 ⇒詳細はコチラ


片づけやすい収納に!

メルマガ

登録で動画プレゼント!

公式LINE

ご相談はお気軽に!

無料相談

仕事の効率UP!

※個人事業主の方もお気軽にご連絡下さい。

片づけやすい収納に!